とっ散らかった小さな裏庭

小さな庭を一から作ります

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

梅雨入りした日の裏庭

北陸は本日梅雨入りです。 エキナセアやジニアが花盛りになるにはやや早いのですが、ポツポツ咲く花もあり水遣りのたびにおっと足を止めてます。 ↑スカビオサ ウィリアムブラック シックな色合いのスカビオサ。冬を越しました。やや高めで支柱が必要です。ア…

一宿一飯の

先日山椒の木に見つけたナミアゲハの幼虫。 実は無事に蛹になり羽化しました。 バケツの11時方向の壁に蛹が残っています。 不思議なことにめちゃめちゃフンが散らかりました。プリッと遠距離飛ばしているのですかね。 それを防ぐために瓶に山椒を生けてさら…

ラブロッシュ 新苗

オレンジ〜茶系のつるバラを探していました。 そこで駆け込みで購入したのが河本バラ園さんのラブロッシュです。 以前地植えしていたバラ ポルカは豪華なフリルのアプリコットのつるバラでした。花は素敵だったのですが、かなり大きくなり、植えた場所にはミ…

半日蔭の裏庭のベリー

ブログタイトルの通り裏庭ですので、畑のように燦燦と日が差すわけではありません。 南側に隣家があるので日差しは朝に少しと主に西日と果樹には条件がいまいちです。 いくつか育てた中でよかったものそうでもなかったものをご紹介します。 1)一季なりのい…

夏の庭に衣替え

ジギタリスが咲きバラも満開で初夏らしい庭です。緑が一番美しい時期でもあります。 ↓右奥から ホスタ ダイアナリメンバード、わずかに見えるのがホスタ フラグラントブルー 中段が右からシモツケ ゴールドフレーム、ジギタリス アルバパープレア、ミツバシ…