小さな裏庭にはステップストーンで作った小道が2か所あります。 一つはフェンスから続く流れる小径と称している場所。 もう一か所はポタジェエリアの脇にある道です。 その二つは延長すると花壇の前で交わる小さな広場になるのですが、そこは地面がむき出し…
勤労感謝の日は小春日和で庭仕事日和でした。 ほぼ掃除です。はっ、勤労してる! 夏の雑草の残りを片付け、剪定した枝や枯れた樹を短くカットして捨てる。 秋になってから本領発揮したピーマンを引っこ抜き、夏中頑張った日日草とマリーゴールドに感謝する。…
ジギタリスの夏越しはご難題、とあちこちで言われているので期待してませんでした。 が、ジギタリス夏越しに成功しました!! 駆け出しの庭の主で、さして植物を育てるのがうまいわけでもないので運と環境が良かったのだと思います。 裏庭の夏は乾燥と高温で…
裏庭には時々にゃんにゃんのおとしものがあります。 最初の頃はなんとかならんものかとホームセンターで撒く猫よけを買ったりしました。 強力猫まわれ右粒剤 グリーンの香り 900G フマキラー 園芸用品・ガーデニング用品 猫除け価格: 1080 円楽天で詳細を見…
夏の花といえばひまわりか朝顔です。 爽やか朝顔にエネルギッシュなひまわり。 うん十年前に小学一年生で朝顔、2年生にヒマワリ、なぜか3年生はへちまを育てたのを覚えています。 そんななつかしさのあるヒマワリですが、お庭づくりに取り組み始めてからファ…
昨年秋に実家から移植したトキワレンゲ。 2birds-garden.com 大変残念なことに枯れてしまいました。 違う木を買うことも検討しましたが結局2代目をお迎えしました。 あのサイズは植木としては絶対に売っていませんので小さな苗木です。 ゆっくり成長する木な…
暑さでやられまくった植物が多い中、自分が元気なだけでなく日陰を作って他の植物を助けた猛者がいました。 セントーレア ギムノカルパです。 夏の間もシルバーリーフが傷まずモサモサになりました。蒸れそうだったので刈り込んだくらいです。 6月 アザミの…