昨年秋~春にかけて複数宿根草を植えていますが、うまくいったものもあれば夏越しに失敗したもの、花が咲かなかったものも複数。
反省を込めて記録にしておきます。
トロリウス ニュームーン
庭の中央に植えましたが西日もあたり、環境が悪かったのか消えてしまいました。
ポテンティラヌーク

- 価格: 748 円
- 楽天で詳細を見る
なんだか元気がないなと思っていたら消えてしまいました。こちらも西日の当たる暑い場所です。
スカビオーサナナ
消えてはないのですが、花が咲きません。株は大きくなっており、無事に夏は越したのでこのまま来年も同じ場所にしようと思います。
アルケミラエリスロポダ

- 価格: 898 円
- 楽天で詳細を見る
レイズドベッドの陰になり直射日光は当たらないと思ったのですが、真夏の暑さにやられました。影も形もありません。常緑樹の下に植えたアルケミラモリスは一応無事なのでやはり暑さでしょうか。
プラティアアングラータ、プラティアライムカーペット

- 価格: 330 円
- 楽天で詳細を見る
こちらは植えるのが遅くなってしまって株を弱らせたからだと思いますが、根付きませんでした。ごめんなさい。
ガウラ イノセントフェアリー

- 価格: 440 円
- 楽天で詳細を見る
上記はアカバナですが、イノセントフェアリーはシロバナです。極矮性のガウラですが、雑草に負けてしまう丈のせいか弱弱しい状態で秋に突入しました。場所は悪くなさそうなので、来年もこのままの場所にします。間違えて引っこ抜かないようにしないと。
ポレモニウム パープルレイン
半日蔭の場所に植えたところ葉っぱがある程度広がった状態で成長停止。花が咲くのを待っている間に気づいたらなくなっていました。
日陰で失敗したり暑さで失敗したりですね。その場所があっているかどうかは予想通りにはなかなかいきません。
意外なことにクレマチスはすべて元気にしています。こちらは植木鉢に入れ、夏場は半日蔭に移動していたのが功を奏したのかもしれません。